神功皇后 何故、神功天皇にしなかったのか
神功皇后は70年近く日本を統治しました。日本書紀は巻9を神功皇后にあて、実質的な天皇として扱っています。江戸時代までの史書、例えば「神皇正統記」は神功皇后を15代とカウントしています。ところが、江戸時代後期に神功皇后を天皇から外す考え方が現れ、現在は天皇の代数から除かれています。
日本書紀は何故神功皇后を神功天皇にしなかったのでしょうか。女帝はたくさんいます。皇后から天皇になった女帝もいます。それなら、神功天皇にしておけばよかったのに。何か、私の知らない理由があるのかなあ。